top of page

ショパンの協奏曲第1番でのレッスン

私はショパン協奏曲第1番をご指導して頂きました。先生には音楽の表現の仕方、音の出し方、テクニック等、数回のレッスンでたくさんのことを教えて頂きました。ピアニストでもある先生は、時折見本を見せてくださったりとても参考になりました。譜読みしてまだ間もなかったにも関わらず親切に教えてくださり本当にありがとうございました。

< Yさん(音楽科高校2年生)からのレビュー >

自作曲をレッスンして頂きました

とても簡単な曲ですが、人前で弾く機会があり急遽レッスンして
頂きました。楽譜の書き方も良く分からない私が書いたものなのに、丁寧に見て下さいました。どうしても不自然な箇所がありましたが、先生は瞬時に2音の音を替えただけで夢のような響きが生まれて感激!お陰で2回のレッスンで、自信を持って弾くことができました。

 

< Mさん(主婦)からのレビュー >

バラード1番を習った感想

長年勉強してきた、ショパンのバラード第1番のレッスンを受けました。どうしたらより楽に弾けるかという技術面、プロならではの視点から見た音楽の作り方など、とても勉強になりました。自分に合ったショパンのエチュードを何曲か選んで頂いたので、また仕上げて見て頂こうという、楽しみな目標が出来ました。

< Nさん(女性教員)からのレビュー >

子供の頃やっていたピアノを再開したいと考えていた時、たまたま知人から「とても良い先生がいる」と紹介されたのが安斎先生でした。コンサートで先生の素晴らしい演奏を聴き、またその経歴も知って「音大を受験するわけでも演奏家を目指すわけでもない自分が、こんな立派な方に教えてもらって良いものだろうか?」と尻込みしましたが、実際レッスンに行ってみるととても和やかなムードの中で気さくに接して下さり安心しました。

安斎先生のレッスンは生徒の考えや感性をとても大事にして下さるので指導されているをというよりも「一緒に音楽を作っている」という気分になります。これは私が過去に経験してきたどのレッスンでも味わった事の無いものです。
何事もそうですが、本人のやる気が一番大事。でもピアノは一人で演奏する事が多い、いわば孤高のランナーになりやすい楽器です。そのため、練習をしながら時に「本当にこれでいいのだろうか?」とか「何故いつまで経っても上達しないのだろう?」などと一人迷走してしまうことがあります。
でも、安斎先生のような指導者が寄り添い、並走してくれていると思うと、その声を信じひたすら前を向いて走ればいいのだと思えます。そういう『自分を信じる力』を与えて下さるのも、先生のご指導ならではないかと思います。
素晴らしい御縁を頂いたことに感謝しております。

<Kさん(男性経営者)からのレビュー>

bottom of page